テニスについての雑記の続き。
もともとは単純に運動になればいいと思って始めたことではあるのだが、案の定というべきかやってるうちにだんだん上達したいという欲が出てくる。
試合ももともとは特に考えていなかったのだけれどもここにきて早く試合をしてみたいと言う気持ちが増してきている。
あくまで体を鍛えて脳を鍛えると言う点に主眼をおいて継続していきたいと思っているし、自分は基本的には仕事優先でやっていきたい。
一方で中高の卓球で満足のいく成績を残せなかったのでその時の心残りがあり、ちょっとでもその心残りを解消したいという気持ちがあったり。
そこで一旦後2年ほどの間に限って、わりとはっきりした目標を掲げてやってみようと思いいたった。
① 16ヶ月以内に初級の草トーナメントである程度描けるようになること。できればいちどは優勝目指す
② 2年以内にやはり草トーナメントの初中級である程度勝てるようになること。やはり優勝目指す。
これらが達成できれば、運動神経悪めな人のチャレンジとしては上出来だと言えると思う。達成できなくても特に失うものもない。
そしてその後はあくまで趣味もしくは習慣として、週1度もレッスンを受けつつ、年に2-3回定期的に試合に出る。そこから先はあまり勝ち負けを気にせず、あくまで自分の技術的な向上を目指しそれを図るバロメーターとして試合に出る位の気楽な気持ちでやっていけると理想的だ。
どうしても年齢的にこれからフィジカル上なかなか行動しなくなってくるしむしろあるタイミングからは低下し始めるはずだ。
なので勝ち負けを強く意識するタイプの取り組み方からはあるタイミングで卒業し、その後は技術的な向上を楽しんでいければいいと思う。当然どこかでまた技術的な向上を見込みづらくなるタイミングもあるはずだが、そうなってきたときには単純にボールを打つ感触を楽しむと言う方向にシフトする手もあるし、あるいは、何か新しいスポーツを始めてみるのもいいのかもしれない。